お知らせ&コラム

元禄時代の古民家を料理店に再生9

3月になりました。寒かったり暖かかったり季節の変わり目ですね。松本市内の現場はいよいよ大詰めです。外壁が完成しました。   ついに足場が取れポーチの仕上げに入りました。   室内の床も塗りはじめました。照明器具も取り付けられ店舗らしくなってきましたね。   お施主様支給の無...

続きを読む

元禄時代の古民家を料理店に再生8

今回は去年からご紹介している松本市内の古民家再生工事についてです。天候にも恵まれ順調に工事が進み外部はほぼ仕上がってきました。   外壁の仕上げである漆喰塗も終わりました。腰板も塗装して見た目も大きく変わりました。   本棟造りの特徴である雀踊りも生まれ変わりました。これから塗装をしま...

続きを読む

元禄時代の古民家を料理店に再生7

今年も残すところわずかになりました。平成最後の年末年始ですね。今年は特に温かな12月だったので、塗り壁の作業も順調に進みました。大きな古民家を減築し店舗として再生しているこの建物は、新春オープンに向けて着実に工事進行中です!   まず、塗り壁の下地である木摺りが出来ました。この格子窓もしっかり...

続きを読む

元禄時代の古民家を料理店に再生6

今朝ようやく霜が降りましたが、暖かいですね。例年であれば雪が舞ってもおかしくない時期です。有り難いことに今年は秋が長く工程も順調です。今回は下地工事の紹介です。   注目すべきは紅葉した鮮やかなイチョウの木ではありません、綺麗に張られた木ズリです!古材の曲がった梁の形に合わせて丁寧に下地を作...

続きを読む