
格子
秋の気配が日に日に増してきました。窓の外には彼岸花が咲き、赤とんぼが元気に飛び交う安曇野から窓廻りのお話です。 昨今の住宅を見ても外部のどこかに格子が用いられているというくらい、日本の住宅は格子を有効に使っています。 この格子は大部分外部に用いられるのが特徴です。これは、格...
続きを読む秋の気配が日に日に増してきました。窓の外には彼岸花が咲き、赤とんぼが元気に飛び交う安曇野から窓廻りのお話です。 昨今の住宅を見ても外部のどこかに格子が用いられているというくらい、日本の住宅は格子を有効に使っています。 この格子は大部分外部に用いられるのが特徴です。これは、格...
続きを読む2025年の夏季休業は以下の通りとなります。 休業期間8月9日(土)~8月17日(日) この期間中のお問い合わせにつきましては、8月18日(月)以降に順次ご連絡させていただきます。
続きを読む激しい夕立が続き、夜は涼しく過ごせる信州安曇野です。土曜日からは非常に暑くなるようなので、束の間の休息です。さて、日本の伝統文化についてのコラムをご紹介します。 日本の文化の中にある格式の表現に、真・行・草という三つの段階が用いられてきました。 書道の例をみても、楷書・行書・草書...
続きを読む昨夜の7:30よりNHKラジオ第1の番組、Nらじにて降幡廣信がインタビュー出演しました。 聴き逃した方は、らじるらじるにてインタビュー内容を配信しています。ただし期間限定で7/2(水)午後8:54までとなります。 この機会に96歳の建築家の声と想いをぜひお聴きください。 人生100年時代 私の生き方 古民家再生...
続きを読む