
真行草
激しい夕立が続き、夜は涼しく過ごせる信州安曇野です。土曜日からは非常に暑くなるようなので、束の間の休息です。さて、日本の伝統文化についてのコラムをご紹介します。 日本の文化の中にある格式の表現に、真・行・草という三つの段階が用いられてきました。 書道の例をみても、楷書・行書・草書...
続きを読む激しい夕立が続き、夜は涼しく過ごせる信州安曇野です。土曜日からは非常に暑くなるようなので、束の間の休息です。さて、日本の伝統文化についてのコラムをご紹介します。 日本の文化の中にある格式の表現に、真・行・草という三つの段階が用いられてきました。 書道の例をみても、楷書・行書・草書...
続きを読む昨夜の7:30よりNHKラジオ第1の番組、Nらじにて降幡廣信がインタビュー出演しました。 聴き逃した方は、らじるらじるにてインタビュー内容を配信しています。ただし期間限定で7/2(水)午後8:54までとなります。 この機会に96歳の建築家の声と想いをぜひお聴きください。 人生100年時代 私の生き方 古民家再生...
続きを読む常念岳が雲の切れ間から望める穏やかな朝でしたが、天気予報によると今日の夕方から雨が続くようです。植物には待ちに待った降水になりますね。新緑がより色を付け色彩の変化が楽しめる季節に、色に関してのコラムをご紹介します。 日本の木造建築の伝統は、伊勢神宮に代表されるように、素木の持つ清潔...
続きを読むあたたかな日が続いていた安曇野ですが、昨夜からの雨で今日は肌寒い一日です。1月末に弊社会長の降幡廣信がインタビューを受けました。その内容が記事となりましたのでご紹介します。 いつも元気、いまも現役(古民家再生建築家 降幡廣信さん)
続きを読む