
元禄時代の古民家を料理店に再生6
今朝ようやく霜が降りましたが、暖かいですね。例年であれば雪が舞ってもおかしくない時期です。有り難いことに今年は秋が長く工程も順調です。今回は下地工事の紹介です。 注目すべきは紅葉した鮮やかなイチョウの木ではありません、綺麗に張られた木ズリです!古材の曲がった梁の形に合わせて丁寧に下地を作...
続きを読む今朝ようやく霜が降りましたが、暖かいですね。例年であれば雪が舞ってもおかしくない時期です。有り難いことに今年は秋が長く工程も順調です。今回は下地工事の紹介です。 注目すべきは紅葉した鮮やかなイチョウの木ではありません、綺麗に張られた木ズリです!古材の曲がった梁の形に合わせて丁寧に下地を作...
続きを読む先週末は天気も良く紅葉狩りに信州を訪れた人も多いかと思います。そんな魅力ある信州に移住をご検討されている方や、古民家をお探しの方に人気の信州田舎暮らし株式会社からの紹介です。 室内が明るい陽当たり良好な古民家です。嬉しいことに下水接続済みの好条件。さらに土蔵もありま...
続きを読む秋も深まり、信州の山並みは少しづつ色づいてきました。来年の紅葉シーズン松本方面に来る方は、こちらの古民家料理店に是非お立ち寄りください!今回は屋根の板金工事です。 薪ストーブの煙突を取り付けています。 ガルバリウム葺きの屋根と煙突です。 冬が長い信州では薪ストーブのあ...
続きを読む松本市内の古民家再生工事の進捗状況を紹介します。秋晴れの日に上棟をしました。古材の桁に屋根の垂木をかけていきます。この日は本当に気持ちの良い青空でした。大工さんたちもこの天気のおかげで仕事が捗ったようです。 クレーンで垂木を屋根上に吊り上げている様子です。 主要な梁や桁は古材を...
続きを読む