アプローチ

日本の玄関は家の要
日本人の住まいにとって、玄関ほど深い意味をもったところはありません。
和・洋の生活の違いを一言でいうならば、西欧の生活は靴をはいたままの生活であり、日本の生活は靴をぬいだ生活であるということです。
 
このような生活の違いが、和・洋の住宅を根本的に違ったものにしています。
靴をぬがせる役目をもった玄関と、靴のままで素通りをさせる玄関とでは、そこに大きな内容の違いのあることはおわかりでしょう。靴をぬいだ生活をしている我々日本人にとって、玄関は正にその要であると申せます。
さらに玄関は、家の「目」だとも言われています。人は、目によってその人の心がうかがえるように、家の内部の様子は、玄関にその総てが現れているからなのです。
 
アプローチ
門から玄関までを、最近使われている言葉でいえば、アプローチと申します。門をはいったところから玄関までの通路と、その附近のデザインをさしています。
 
どなたでも、初めて他家を訪問し、アプローチを通って玄関に至る間の、心のデリケートな変化を体験なさったことと思います。そしてポーチに立った時の心の期待と、不安とが入りまじった複雑な気持ちを味わっていることでしょう。それほど、門から玄関までの訪問客の心は不安定なのです。ですきあら、住む人の精いっぱいの迎える心をそこに表そうではありませんか。その思いやりの心によって、訪問客の心の準備が、門から玄関までの間に、自然になされるのです。
 
しかし、昨今新築の受託においては、当初からそこまで準備のできないのが実情でしょう。たとえ門やとびらがなくても、本や写真で紹介されている専門家の造るアプローチでなくてもよいのです。
 
日曜日毎の、客を迎える気持ちを表したアプローチ造りが、年月がたつにつれて感じのよいものに仕上がっていくのです。

降幡廣信

 
 

【住まい ワンポイントシリーズ】【01】 アプローチ
信濃毎日新聞掲載のコラムをご覧頂けます。
コチラの記事は過去のものです。